「葉山海洋スポーツ塾・サーフィン」
2010-10-17
10月の2回のプログラムはお待ちかねのサーフィン。でも、前回(3日)も今回(17日)もお天気に恵まれたものの、波には恵まれず…。 とはいえ、これも自然相手のスポーツです。しかたありませんよね!また、そこは海洋スポーツ塾のみんな、小さな波でも…...
Read More2010-10-17
10月の2回のプログラムはお待ちかねのサーフィン。でも、前回(3日)も今回(17日)もお天気に恵まれたものの、波には恵まれず…。 とはいえ、これも自然相手のスポーツです。しかたありませんよね!また、そこは海洋スポーツ塾のみんな、小さな波でも…...
Read More2010-10-13
10月13日()9月にできなかったシーカヤック・・・10月にやっちゃいまいた!今回は予報をくつがえす快晴!シーカヤック日和!初めてチャレンジするママやパパのために少し練習しました。なんだか楽しそう!早く漕ぎたいよー!練習から帰ってきたらさ…...
2010-10-10
10月10日()体育の日は晴れが多いはずなのに今日は朝から雨・・・でも始まるころには上がってくれました。今日はみんなでランチを作る日です。おいしくできるかな?お手伝いをしたい年頃(?)ですが、普段は何かと忙しくできるチャンスがありません。…...
2010-09-19
9月19日(日)6月6日に1回目を行ったシーカヤックプログラムの第2弾。天候に恵まれた本日のコースは、長者ケ崎海岸~大浜沖~小磯沖~一色海岸。一旦上陸し休憩。帰りは、小磯の岩の間を抜け大浜から長者ケ崎でした。小磯の岩の間を抜けるときは、少し…...
Read More2010-09-05
9月5日(日)ライフセービング入門5回シリーズの最終回。 ○ライフセービングとは ○天候・海況などの話し ○バディチェックとシグナル ○背浮き・腹浮き・ウエイディング・ドルフィンスルーなどの技能 ○レスキューボードとレスキューチューブの実践…...
Read More2010-08-22
先週の日曜日(22日)、片瀬東浜にて「ジュニア・ライフセービング競技会」が開催され、全国から総勢200名の小学3年生から中学生のジュニア・ライフセーバーが集まりました。葉山海洋スポーツ塾からも15名が出場。それぞれがビーチフラッグス、ランス…...
Read More2010-08-01
今回も暑かった!最近は毎回天気に恵まれ、今回も元気一杯、盛りだくさん活動することができました。前回(7月18日)はくらげに悩まされましたが、今回はそんなことにかまっている場合でないほど超ハード。今月22日に出場するジュニアライフセービング競…...
Read More2010-07-18
今年の夏は暑い!そんなひと言が飛び出すような陽気が続く毎日ですね。17日(土)3連休の初日、梅雨明け宣言が出されました。いよいよ夏到来です。18日(日)の海洋スポーツ塾の活動は、ライフセービング5回シリーズの3回目。 8月22日の「第7回ジ…...
Read More2010-07-11
昨日の葉山B-1グランプリ(ビーチフラッグスの大会)に引き続いての活動となりました。 今日は、日が開いてライフセービングⅡの活動を行いました。海水も温かくなり、ウェットスーツなしで海が満喫できる季節になりました。背浮き、ウェーディング、ドル…...
Read More2010-06-27
あいにくの雨になったタコさんグループ・・・でもそんな梅雨空にも負けずみんな元気に海に出発です!一色海岸で葉山ライフセービングクラブのお兄さんのお姉さんが練習中です。海で遊ぶ時に注意しなくちゃいけないこと、迷子にならないようにするには、おぼれ…...
Read More