認定NPO法人オーシャンファミリーの概要
葉山は三浦半島の西側、首都圏から1時間の距離にありながら、砂浜と磯場を合わせ持つ海岸と、フクロウが生息する山々に囲まれたところです。
海は、日本の内湾で最も外洋性が高いといわれる相模湾の中でも生物種が豊富な場所です。
生物種が豊富ということは、四季の表情も豊かです。
自然にはたくさんの不思議と、ワクワクがあります。
自然に触れること知ることは、私たちにたくさんの感動を与えてくれます。
体験を通して学んだことはその人の財産になります。
楽しい体験を通して、自然の素晴らしさを伝えていきたいと私たちは思っています。
そして、その活動が少しでも貴重な海と野山の自然を残していくことに繋げられればと、私たちは願っています。
名称
認定NPO法人オーシャンファミリー
主たる事務所
神奈川県三浦郡葉山町下山口1741
法人成立の年月日
平成17年11月8日
目的及び業務
この法人は、次代を担う子供達中心に海の環境教育に関する事業を行い、地球環境の保全と、持続可能な社会づくりに資することを目的とする。
この法人は、上記の目的を達成するため、次の種類の特定非営利活動を行い、社会教育の推進及び環境保全を図る活動に寄与する。
- 保険、医療又は福祉の増進を図る活動
- まちづくりの推進を図る活動
- 社会教育の推進を図る活動
- 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
- 環境の保全を図る活動
- 国際協力の活動
- 子供の健全育成を図る活動
- 情報化社会の発展を図る活動
- 科学技術の振興を図る事業
- 前各号に掲げる活動を行なう団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動
この法人は、上記の目的を達成するため、次の事業を行う。- 海を主たる活動の場とする子ども達への環境教育活動事業
- 海辺の自然体験活動及び環境教育の指導者養成事業
- 海洋自然教育を通じての自然環境保全事業
- 啓蒙活動事業
- 学校教育への支援、協力ならびに、他の活動団体との連携事業
役員に関する事項
理事 海野義明
理事 寺田千寿子
理事 山本宏明
理事 柏木 愛
理事 堀 龍太
従たる事務所
東京都三宅島三宅村神着1381番地
会社法人等番号
0202-05-001103
沿革
1995年 | 東京都三宅島にて、海洋環境教育事業を行うために海洋自然体験事業所を設立。海洋生物学者故ジャック・モイヤー博士と、全国の子どもを対象とした三宅島サマースクールを主催。 |
2000年 | 三宅島噴火、全島避難により葉山町に移転。 |
2002年 | オーシャンファミリー海洋自然体験センターを開設。 |
2005年 | NPO法人設立。 |
2020年 | 認定NPO法人格取得。現在に至る |