想い
2023年4月より、認定NPO法人オーシャンファミリーは新たに中学生を対象としたクラブをスタートします。クラブ立ち上げの想いは、大きく2つあります。
⓵ 部活動改革の受け皿となりたい
⓶ 主観を大切にし、ポジティブリスクテイキングによって成長する場を提供したい
まず一つ目は、部活動改革の動きが国レベルで大きく動き出しており、その受け皿に私たちがなれればという想いです。
これまで、当団体では小学生を主な対象とし、夏休みのサマースクールを除いて中学生を対象としたスクールやプログラムは行ってきませんでした。その理由は、海を守る次世代の育成を目的に掲げる私たちにとって、まずは小学生時代の原体験として海の楽しさ、素晴らしさをたくさん感じて海を好きになってもらうことが一番大切だという考えからです。
同時に、中学生は高校受験を控えていて部活動もあり、私たちの活動に参加してもらう状況ではないだろう、という考えもありました。
しかし、教員の働き方改革に端を発した中高の部活動改革の動きにおいて、活動時間の削減や民間の担い手を広く募る重要性が議論されており、私たちがその一端を担えればと思います。
二つ目は、これから大人への階段を一歩ずつ登っていく子ども達に、新たな道筋を示したいという想いです。
世界の情勢は変化が激しく不安定になり、日本は大学全入時代を迎え、働き方生き方も多様化しています。これからどのような道を進めばいいのか、私たちも答えのない新たな時代を迎えています。
これまで答えの一つとされてきた勉強を頑張りいい大学に入り、いい就職をするという道も必ずしも幸せを約束されるものではなくなっているのではないでしょうか。
偏差値を始めとする客観的評価によって自己の価値を感じるのではなく、自分がどう感じるかという主観を持つことは、今後より重要になると感じます。幸せはある一定の状態になることで得られるものではなく、自分がそう感じることで初めて得られる主観だからです。
これが絶対ではないものの、大人の階段を登ろうとしている子ども達に新たな選択肢として提示したい。そして、元来リスクをとりたがる年代の中学生が犯罪などのネガティブな方向でなく、ポジティブリスクテイキングをする環境に身を置くことで心と体を成長させる場を提供したいと強く想います。
概要
クラブには年間で登録し、平日と週末の活動で希望するものに参加します。
対象
中学生
※2023年度は中学1年生のみを対象と致します
平日
・毎週月曜16:30~18:00
・海をメインのフィールドとし、施設と器材を使って自由に過ごす
・スタッフは堀(ほーりー)が入り、安全管理を担う
週末
山でのテント泊を基本とし、海での活動も行う。
スケジュール
【やま】
4月:「丹沢 三ノ塔」 @4/23(日)
5月:「瑞牆山」 @5/27(土)~28(日)
6月:「南八ヶ岳 硫黄岳」 @6/24(土)~25(日)
7月:「北アルプス 白馬岳」@7/27(木)~30(日)
8月:
9月:「北アルプス 立山」 @9/16(土)~18(月・祝)
10月:「フライフィッシング」@10/28(土)
11月:「フライフィッシング」@11/12(土)~13(日)
12月:
1月:「雪洞キャンプ@みなかみ」@1/27(土)~28(日)
2月:「雪遊び」@2/24(土)~25(日)
【うみ】
4月:「リジットカヤック」 @4/15(土)
5月:「リジットカヤック」 @5/7(日)
6月:「スノーケリング」 @6/3(日)
7月:「カヤック&スノーケリング」@7/17(月・祝)
8月:「スノーケリング@伊豆大島」@8/7(月)~10(木)
参加費
「メンバー登録費」22,000円/年
「平日」2,200円/回
「週末」9,900円/日
※器材のレンタル代、山小屋の宿泊料金などは、実費を請求させて頂きます