梅雨入りしたぞ!
2010-06-16
梅雨は毎年のことです。さぁ、体育館で走り回るぞ!ビーチフラッグスのトレーニングに必要な「集中力」「判断力」「瞬発力」を養うためにリアクションダッシュをしました。練習の方法は「だるまさんが転んだ」です(^^)月曜日グループは全員が助かりました…...
Read More2010-06-16
梅雨は毎年のことです。さぁ、体育館で走り回るぞ!ビーチフラッグスのトレーニングに必要な「集中力」「判断力」「瞬発力」を養うためにリアクションダッシュをしました。練習の方法は「だるまさんが転んだ」です(^^)月曜日グループは全員が助かりました…...
Read More2010-06-13
13日の開催されました葉山マラソン(第35回葉山町民健康マラソン大会)には葉山ニッパーズから31名、葉山海洋スポーツ塾18名が参加しました。日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し、最後まであきらめずに走りきりました。そして見事な成績をおさめる…...
Read More2010-06-12
6月のマリンキッズはシーカヤックです。今年はまずひとりで漕ぐ練習をしました。自分が漕いだ力でどれだけ進むのか、パドルをどのように使えば思うように進むのかを体験しました。ときおりビュンと風が吹く長者ヶ崎海岸でしたが、クタクタになりながらもしっ…...
Read More2010-06-11
7月10日に開催されるB-1グランプリに向けて本格的な練習のスタートです。今年も世界チャンピョン遊佐コーチからの特別レッスンです。練習なのに本番さながらの白熱ぶりに今年も好記録が期待できそうです。そして今週は森永製菓のウイダーinゼリーのエ…...
Read More2010-06-05
気持ちよく晴れ渡ったボランティアリーダー研修会。今回はシーカヤックです。初めて参加するリーダーも、ベテランのリーダーも基礎からセルフレスキューまで学びます。まずはカヤックの構造、道具の名称と役割、運搬の手順と注意事項、など基礎的な項目から始…...
Read More2010-05-26
段々あたたかくなってきました。そろそろ海にも入っていきたい、とは言っても海の水はまだ冷たいです。足首から膝ぐらいまでで我慢しておきましょう。月曜日は初めて使う上山口小学校の体育館です。メンバーの口から出た一声は「運動場、広っ!」山を背負うグ…...
Read More2010-05-21
今週も一色海岸は貸し切りです。月曜日は恒例のタイヤひき!低学年は自分の体くらいのタイヤです。でもみんなタイヤに負けず頑張ってひきました。 火曜日は強風の中ビーチランニングとビーチスプリントの計測を行いました。ビーチランニング(1000m)は…...
Read More2010-05-15
春の大潮に巡り合った5月のマリンキッズ!今日は思い切って小磯の先端まで行ってきました。小磯は大浜海岸と、一色海岸の間にある小さな磯ですが、大潮ともなると大きな磯の変身します。普段は海の中にある岩の間を歩き、たくさんの生きものと出会いながら、…...
Read More2010-05-14
そろそろ海の中に入ることができる季節となりました。さぁ、準備はできているかな?今週はプールで泳力チェックを行いました。泳力チェックの大切なことは「浮く」ことです。たくさん泳いだり、上手に泳いだりする前に、水の中で楽な姿勢ができることが大切で…...
Read More2010-05-05
葉山ニッパーズ、春の海あそびスペシャルプログラム!オーシャンスポーツチャレンジ~みんな!海ボーイ&海ガールになろう!~今年初の夏日となった5月5日こどもの日。一色海岸にはニッパーズメンバー、お友だち、弟、妹、パパ、ママ、おじいちゃん、親戚な…...
Read More