【葉山キッズ:木曜】今日でおしまい!

2025-03-13

今日の『葉山キッズschool:木曜クラス』は、今年度最後!

一色海岸で遊び、最後に1年間をまとめた映像を見ました!

 

ビジターセンターに集合。

 

一色海岸へ。

 

磯と砂浜で自由に遊びます。

 

戻って、1年間をまとめた映像と卒業生のこれまでをまとめた映像ををみんなで見ます。

 

卒業生には一番楽しかったことを話してもらいました。

 

2018年からスタッフとして携わってきたりんちゃんも、このスクールからはいったん卒業。

 

スタッフからもあいさつをして終了。

 

 

2017年からスタートしたこの「葉山キッズschool」。
一昨年、初めて6年生で卒業するメンバーを送り出した時は何とも言えない嬉しさがこみ上げてきました。
そして、今年も多くの6年生を送り出すことになり、感無量です。

海遊び&食をテーマとして、子ども達の主観を育むことを大切に行っています。
スマホで簡単に手に入る情報ではなく、自分が身体的に触れて感じたことは心の深いところに残ります。

自分で育てた米はなんだか美味しく感じてしまうこと。
葉山でホーリーが獲って解体したイノシシはとてもかわいそうだけど、焼いて食べるとすごく美味しいこと。
海は楽しく素晴らしく、そこで暮らす生きものたちの世界が広がっていること。

こうしたことを体で感じる経験を積み重ねると、自然とは守るべきか弱いものという認識ではなく、自分自身もヒトという動物でこの大いなる自然の循環に生かされている存在だという事実がすんなりと認識できるはずです。

この認識を持つことは、子ども達がこれからの人生を歩んでいく中でどう生きれば良いか悩んだ時に、判断するベースとなってくれると信じています。
自分が何者なのかという問いに対し、根本的な事実を正しく認識することが重要であり、
幸せとは、自分の主観で感じるもので、他人が決めるものではないからです。

そして、社会全体にとっても、この素晴らしい自然環境が続いていくためには、自然を守るべきものとして自分と切り離して考えるのではなく、我が事として自然をとらえ接していく次世代が増えることが何より大切なのではないでしょうか。

 

子ども達の幸せな人生と自然環境を大切にしていくこと。
それがこの多感な小学生時代の原体験によって形作られることを願って、これからも海遊び&食をテーマに活動していきます。

私達の活動を理解し、サポートして頂いている皆様に心より感謝致します。

 

 

『葉山キッズschool:木曜クラス』2024
https://youtu.be/uV1JZK_K-_8