「シーカヤック!」:月曜ニッパーズ
2015-10-13
体育の日の昨日、
ニッパーズはシーカヤックを行ないました!
今年初めてのシーカヤックに、
みんなテンション高めです。
まずは準備体操。
ライフジャケットを着用。
ちゃんと着られているか、
コーチがチェック
漕ぎ方の練習。
海に出る前に小林コーチから説明。
波は割れるところが一番パワーがあります。
そのため、海にでる時が一番危険。
岩田コーチがダメな例を実演。
カヤックを横向きにすると、
波の力ではね返され危険です。
小林コーチから、
どのように出ればいいかアドバイス。
危ないことを実感し、
みんなの顔も引き締まります。
さあ、出艇。
高学年男子の2人は、
コーチのサポートを断り、2人だけで。
無事に沖まで出て行きました。
3人で息を合わせて漕ぎます。
休憩タイム。
隣のパドルをつかんで、
イカダを作ります。
「もっと沖に行ってみるか?」
とコーチに聞かれると、
「行きた~い!!」とみんな即答。
競い合って楽しそう。
うねりがけっこうありましたが、
みんな怖がらずに進みます。
帰ってきて、みんなでパチリ。
海にあいさつして終了。
最近の活動はニッパーボードが中心でしたが、
体の大きい子は浮力が足りず、
小さい子に負けてしまいがちでした。
反対に、シーカヤックは体が大きく、
しっかり漕げるほうが有利。
昨日は、大きい子たちがとっても満足気に
帰っていったのが印象的でした。
海での活動といっても色々あります。
体格だけでなく、運動能力からも
得意なこと不得意なことがでてきます。
仲間と一緒に活動する中で、
自分のこと、仲間のことを理解して
いってくれればいいなと思います。
来週も海で活動できればと考えています。
みんな元気に集まりましょう!
コメントを残す